2011年10月31日
コテツ家的冬支度
長期予報によると今年は暖冬なんだそうで。
スバラシイヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
きっと、冬は冬らしく寒くないと色々困る業界も多々あるかとは思いますが、
個人的には暖冬バンザイ。
寒いのは苦手ですの。
暑いのもイヤだけど。
暑いのは、
どっちかって言うと「暑いんじゃい!!このヤロー!!」みないな
イヤながらも「陽」な感情。
一方、寒いと、なんつーか、生きるコトそのものを放棄したくなる。
完全に「陰」。
ま、言ってる自分も何のことやらサッパリなんですが・・・。
とにかく、備えるもんは備えとかんと・・・。
手始めに加湿器出してみました。
それと、
湯たんぽ。
見えてませんけどね( ̄∇ ̄*)ゞ
コテツががっちり抱え込んで居りますゆえ。
やっぱり季節外れのサマーカットは寒かったらしく(当たり前)
朝、ガタガタ震えているコテツがあまりに不憫で。
毎晩せっせとお湯沸かす次第にございます。
ひんやりペットボトルは断固拒否だったので、
湯たんぽもどうかと思ったんですが。
背に腹は代えられぬってヤツでしょうか(; ̄ー ̄A
すっかりお気に入りの様子。
こてつが寒さに順応するのが先か、毛が伸びるのが先か。
あっ!!
雪かきスコップも壊れてるんだった!!
2011年10月28日
カバコさん。
先日、我が家に新たに仲間入りした
カバコさん。
の、後頭部にご注目下さい。
例によって、コテツの
執拗で
一方的な愛を一身に受け
毛が生えて来ましたw( ̄▽ ̄;)w
いや、ウソですけれども。
何も、よりによって頭頂部から内臓(綿)ひっぱり出さなくてもと思うわけですよヽ(  ̄д ̄;)ノ
1枚目の画像だと、あまりにも自然すぎて
もともと、そんなおもちゃだったんじゃ?!って思いそうだけど。
ま、
気に入って貰えたようで、何より。
2011年10月26日
変な犬。
今日はコテツのカットの日。
まずは、
ちゃんとした名前があるのに、山が2個あるってだけで「おっぱい山公園」って呼ばれてる公園。
〇〇公園って言っても通じないのに、「おっぱい山あるところ」って言うと通じるww
そして、2枚目の画像は、もう一つの名物。
変な犬みたいな牛。
犬だとばっかり思ってたんですが、実は牛らしい。角ないけど?
ひと遊びして、
出すもの出して、すっきりしたら、いざカットへε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
原点回帰でモヒカンかしら~とか、タテガミもかっちょいいなぁとか言ってましたが
いつも通りだす(* ̄∇ ̄*)
散々盛り上げといてコレかよ( ̄‥ ̄)=3
みたいなねw
いや、お店に行きましたらば
先客がいらっさいまして。
そのワンコさん相手に、コテツのスイッチオーーーンヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
で、焦った母は「いつも通りで!!」って(-ω-;)
言っちゃった。
2ワンのあまりの剣幕に負けて、言っちゃった。
ので、モヒカンはまた次回!!
次回こそ、モヒカンでタテガミでライ〇ンキングざんす(違)
モヒカンリベンジざんすーーーヾ(*`Д´*)ノ"
---------------------------------------------------------------------------------
カットを終えて、車まで行くとき
通りかかった親子連れ。
そのコがね、コテツを指差して一言。
「ママ、見て~。変な犬wwww」
Σ(・ω・ノ)ノ!
・・・・変な犬てil||li. _| ̄|○il||li
無邪気に笑うお子と、固まるお母さんw
ちょっと前までは、マルモだのなんだのってモテモテ(?)でしたのに。
・・・そうよね、がっつり丸刈りでシュナウザー感ゼロですものね。
仕方ないわ。
そう、仕方ないの。
・・・・変な犬。変な犬。変な犬。(一人エコーw)
2011年10月25日
やさぐれコテツw
さて、
気が付けば一週間ぶりのブログ更新。
相変わらずな日々を送ってるので、
ネタらしいネタもなく( ̄∇ ̄*)ゞ
そんな飼い主の窮状(大げさ)を救うべく、
コテツが捨て身のネタ提供。
どん。
やさぐれコテツ。
若干ハードル上げ過ぎた感は否めませんが・・・・( ̄Д ̄;)
何考えてるんでしょうねぇ。
天気悪くて散歩行ってもつまんねぇなぁ・・・とか。
最近、犬ビスケットばっかりだから、たまには砂肝食いたいなぁ・・・とか。
とにかく、一応犬であることを、もうちょっと意識してはいかがなモノか・・・と。
そんなコテツ。
明日はカットざんす~ヾ(  ̄▽)ゞ
(少しでもカット代を節約するべく)冬まっしぐらだってのに
ガッツリ刈って貰うざんす( ̄皿 ̄)
さらば、モフモフ。
2011年10月19日
もう、ムリ。
今朝のコテツ。
プチプチまみれ(゚ロ゚屮)屮
彼は短足ゆえ、背中以外くっつきむしだらけ。
虫じゃないけど。
例によって何かの種。名前分からないから勝手に命名。
しかも、今日はナメクジのおまけ付き。
ムリ。
もうムリ_| ̄|○
モフモフ可愛いけど、ナメクジはムリ。
予約しなきゃ( ̄‥ ̄)=3
2011年10月18日
散歩して、仕事して。
さて、ツイッター初めてもうすぐ一か月。
最初は、正直始めてみたもののいまいちピンと来てなかったんですが・・・。
ツイッター歴一か月で発見したこと。
それは、
ツイッター面白れぇヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
いや、別にTwitter社の回し者ではないし、何を今さら感も否めない訳ですが。
そもそも母の一日なんて、散歩して仕事行って、仕事ない日はひたすらゴロゴロして・・・って
日々ですから。
そんななか、
ブログのネタにするほどでもないし、
ましてやわざわざ電話やメールするほどでもない。
だけど、誰かに言いたい!ってコトあるじゃないですか。
朝、寒いとか。
こんな日はココアね(。・w・。 ) とか。
「超どうでもいい・・・」
エンラク(メガネケース)相手につぶやくコテツ(嘘)
いや、そんな超どうでもいいコトをぶつぶつ言うのが楽しい。
ので、母の「発信したい欲」は結構満たされてる次第。
・・・・・・老後にいいかも。
2011年10月12日
かぼちゃ強化月間
UPし忘れで、まさかの連続更新(● ̄▽ ̄●;)ゞ
実家から大量に届いた野菜達の中で
ひときわ存在感をアピールしていた、かぼちゃ。
何年か前に、
自分がそれほどかぼちゃが好きではないってことに気が付いたんですが・・・。
孫可愛さ(兄はかぼちゃ好き)でせっせとかぼちゃを送ってくれるのに、
それを無下にすることも出来ずヽ(  ̄д ̄;)ノ
日々、煮たり焼いたり、揚げたり茹でたり。
そんな中、
毎回兄にリクエストされるのが、
かぼちゃのサラダ。
レーズンと、キュウリ入り。
キュウリはあっても、無くてもヨシ。
かぼちゃを茹でて、つぶして、マヨネーズと粒マスタードで和えるだけ。
サツマイモやジャガイモと一緒でも可。
かぼちゃとレーズンさえあれば、基本的に後は何してもオッケ(* ̄ー ̄*)
あ、そうそう。
何してもいいけど、レーズンはかぼちゃと一緒に茹でなきゃダメ。
何でって・・・。
何でだ?!(゚ロ゚屮)屮
えーと。
レーズンの食感良くなるし・・・。
とにかく、その方が絶対美味しいからヾ(*`Д´*)ノ
余ったら、ホットサンドの具にするのがおススメヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
2011年10月12日
暁を覚えず
ご無沙汰しておりました。
母でございます。
最近、
つか、私の場合年がら年中なんですが、
眠くて、眠くて。
寝ても覚めても、眠い。

クッションとコテツの境目が日に日に曖昧になっていく・・・(* ̄∇ ̄*)
晩ごはんが終わって、
片付けして、
ソファに座ったら、アウト。
ちょっとだけ・・・のつもりなんすけどね。
兄に「もう寝るから目薬して(注:結膜炎治療ちう)」って起こされ、
時計を見ると、軽く2時間越え・・・なんてコトもザラでして( ̄∇ ̄*)ゞ
母時計では、ほんの10分かそこらですのに。
で、そんなだから
いざ寝ようと思うと、今度は目が冴えちゃって。
結局夜更かし→寝不足→仮眠→夜更かし・・・の無限ループ。
まさに、負の無限ループ(大げさ)
休みの日に、心置きなく寝坊しようとすると
もれなく頭痛もセットだし(=´Д`=)ゞ
なんとかならんもんか・・・。
2011年10月06日
ちょっと、寂しい。
今日は兄、一泊研修でお泊りなんですが・・・。
勝手なモンで、
いるとうるさいのに、いないと寂しい。
つまんなーーーい(o_д_)
一人でゴハン食べても美味しくなーーーい(_Д_o)
あ、ちなみに一人ご飯は全然へっちゃらなタイプ。
普段いる人がいないと、なんか調子狂うってコトで。
これで、一週間いないとかだと、開き直って楽しくなってくるんだけどなぁw
ま、いないもんは仕方ないので。
コテツとごはん。
一人分だとちゃんと作る気にもならず。
うどんで、ささっと済ませてしまおうかと( ̄∇ ̄*)ゞ
・・・・・・・・な、訳ないんですが。
こてつに話しかけてる回数がいつもより多いです。
話しかけてるフリして、ひとりごとです。
母のことなんて、思い出しもしないで楽しくやってるんだろうなぁ。
それでいいんだけど。
むしろ全然オッケーだけど。
父、早く帰ってこないかなぁ。。。ρ(-ω- )
2011年10月05日
負けられない戦い(当社比)
お盆過ぎたら涼しく・・・とか言ってたのが
ついこないだの様な気がするんですが。
最近のコテツ地方ときたら、
もう、冬なんですか( ̄▽ ̄;)?!
いったい、秋はいつ通り過ぎていったんでしょうか?!てな具合(_□_;)
コテツに、毛布かけても嫌がらなくなってきたら
本格的に冬。
あ、フラッシュで起きちゃった。
そうなってくると、
待っているのが
母vsストーブ
まだ10月ですよ。
ここで寒さに負けてストーブ付けてしまったら真冬になったらどーすんだ?!
もう、残された道は凍死しかないんじゃないか?!
と、毎年思う。
道民歴36年( ̄∇ ̄*)ゞ
今年もギリギリまで粘るわよ。
そのためには、
まず、男性陣。
服を着たまえ。
ストーブとの戦いの前に、半裸の男子チームとの戦いが・・・。il||li. _| ̄|○il||li
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
腹が減っては戦は出来ぬ。
お腹減ってると、寒さもいつもより堪える気がするしね。
っつー訳で、
ぶり大根。
父から「ブリのカマあるけど、いる?」って言われて
良く考えないで「いる!」って即答した私がわるいんですけどね( ̄Д ̄;;
今、コテツ家の冷凍庫の四分の一がブリカマil||li. _| ̄|○il||li
消費せねば!!と、まずはブリ大根。
生前はさぞかしメタボだったに違いない立派なブリ。
そのままだと厳しそうなんで、
グリルで焼いて余分な脂を落としてから、下味付けた大根と共に鍋へ。
父に、しつこい位
ブリ大根は煮るんじゃんくて、煮詰めるのヾ(。`Д´。)ノって言われましたのでね。
煮詰めてやりましたよ。ガーーっとね。
美味っw( ̄▽ ̄;)w
2011年10月03日
美味しいはしやわせ♪
先日、MOMONGAさんに教えていただいた
人参のゴマ油和え♪
美味ーーーーーーーーーーーーーーーヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
衝撃。
衝撃的な美味さ。
MOMONGAさんは。千切りって言ってたけど、
そこは面倒だったので
最近入手した文明の利器(当社比)、ピーラーでスライスにしちゃったけど。
今までピーラーなかったんですよ。
一個でも洗い物を減らすべく、頑なに包丁一点張りだったモンで( ̄∇ ̄*)ゞ
人参といい、白菜といいスバラシイ。
っていうか、ゴマ油って偉大だわ( ̄∇ ̄)
そして、ピーラー超便利。
コレも、元はと言えばこてつ祖母に、ニンジンや大根をピーラーで薄切りにして
しゃぶしゃぶで食べると美味しいって言われたから購入したんだっけ。
ついでに、もういっちょ。
お汁粉♪
兄にリクエストされて土曜日に作りますた。
お彼岸におはぎ作ったときに残ったあんこ使用。
と、なんだか食欲の秋満喫中のコテツ家。
何かのCMで、「美味しいは幸せ」って言ってたけど・・・。
ホントに幸せヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノ
2011年10月03日
この木なんの木?
毎年、秋になるたび気になるのが
こちら。
一見すると、ちっさいリンゴ。
無臭
無味。
たぶん。
「もっとくれ。」ってされなかったところを見ると
そんなに美味しくなかった模様。(そもそも、食えるのか?)
近くのナナカマドは軒並み鳥の餌になってるのに、
このリンゴ(仮)はほぼ無傷。
10年近く住んでて、今年初めて見たわけではないんですが・・・。
毎年気になってたんで( ̄∇ ̄*)ゞ
ご存知の方は
こてつブログまでご一報ください(゚0゚)(。_。)
それにしても。
コテツもいい感じに錆びて来ちゃって(* ̄∇ ̄*)
錆びだらけの綿埃犬w
・・・・いや、笑ってる場合じゃないな( ̄▽ ̄;)
2011年10月01日
うれしい!楽しい!美味しい?
今朝のお散歩にて。
まっくろくろすけ?
スタンダードプードルの男の子です。
プードルって言うと、トイやらティーカップやら小さいのしか見たことないもんだから
始めてみた時は、遠近法がおかしいのかと思いました( ̄∇ ̄*)ゞ
立ち上がると、兄は完全に見下ろされます。
そして、勢い余って押しつぶされますww
お散歩コースが同じなので、たまーにお会いするんですが、
とにかくシュナウザーが大好きという奇特なワンコさんでいらっしゃいまして。
コテツも例外なく熱烈歓迎してくれますヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
そして、昨日の晩ごはん。
・鶏とじゃがいもの煮物的なの。
・白菜のナムル。
・豆ごはん
・しじみのお味噌汁
じゃがいもはね、カレーでもなんでも一度素揚げしてからの方が
絶対美味しいと思うんですよ。
炭水化物を揚げちゃうんだから、カロリーはとんでもないことになるとは
わかっちゃいるんですけどね(* ̄∇ ̄*;)
こればかりは譲れない。
昨日のも大量にあるじゃがいもを消費しようと、
一度素揚げしてから、鶏肉とズッキーニと甘辛味でさっと煮てみたんですが。
(と、さも自分の手柄の様に言ってるけど、間違いなくどこかで見た料理w)
いちいち分量計って作るわけではないのでアレなんですが、
我が家の定番決定♪(* ̄ー ̄)v
それと、白菜のナムルですよ。
コレは、近所の直売所の白菜売場(?)に貼ってあった食べ方なんですが
塩もみして、しんなりした白菜とゴマ油を合えるだけ。
あ、昨日は仕上げに粗挽きの黒こしょうも入れてみた。
これが、もう奥さん。
美味いのなんのってw( ̄▽ ̄;)w
白菜って丸ごと一個買っちゃっても消費しきれないし・・・とか思ってたけど。
これさえあれば、怖いものなし。
むしろ、このために白菜常備しときたい(* ̄∇ ̄*)
つか、塩+ごま油はテッパンだよなぁ。
すごいなぁ、考えた人。
レバ刺しだって、断然塩とゴマ油の方が美味しいしさ。
(今日から食べれなくなるの?ユッケだけ?)
ただ、惜しむらくはこの衝撃的な美味さに感動してるのが母だけなこと。
「美味しいけど、別に普通」ってナニ?!
この兄との温度差。
くそぅ。