2012年03月07日
そこに山があるから。
だからって登らなくてもいいだろうと思うんですがね。
だって、登ったら降りてこなきゃいけないし(* ̄∇ ̄*)
と、完全に身もココロも腐りきった母のことは置いといて(/ ̄ 。 ̄)/□
家の前の、いささか育ちすぎた雪山にコテツがアタック。
普段は家の中のベストポジションキープに忙しいコテツ氏。
ぬくぬく暖かな部屋で寝てばかり・・・かと思われがちですが。
やる時はやるんです(o ̄∇ ̄o)y-~~




痛恨のコースミス( ̄Д ̄;)
画像だとイマイチ高さが伝わらないっすかね。
山自体は5メートル位。
最後の画像のコテツがいるところでも、母が見上げるくらいだったんで、
たぶん2メートル位はあるかも。
家の前の空き地が除雪車の雪捨てポイントになってまして。
ここ何日か降り続けた雪で、まだまだ成長し続けております。
・・・・・もう、いらんです。雪(T-T*)

2012年03月05日
昆布かひじきか。
そんな訳で、ブログの引っ越しも無事に完了♪(* ̄ー ̄)v
・・・いや、無事でもないか。
なんで過去記事の文字サイズが極小なのかしら。
イリュージョン?
別にいいけど。
どうしても過去記事が気になるって方は
頑張って目しょぼしょぼさせながら読んでください(丸投げw)
-----------------------------------------------------------------------------
さて、先週のことですが、

コテツさん、脱皮してきました(* ̄∇ ̄*)
例によって、超季節先取りのサマーカットですヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
3月とはいえ、まだまだ冬将軍さまがデデーーーンと居座るここ北の大地では
さすがに無理があるんじゃあ?とは思いますが。
ま、すぐに伸びるしねヾ(  ̄▽)ゞ
問題ナッシング( ̄ー+ ̄)
で、コテツをお願いしているトコでは、毎回カット後にカルテなるもの頂くんですが。
(体重とか、肌の状態とか諸々が書いてある。)
今回頂いてきたカルテの「気になったコト」に、
「前回より体重が減っていました。今がベストだと思うのでキープ出来るように頑張ってください。
それと、毛質なんですが、前回よりもずいぶんストレートになった様な気がします。全体的にコシもなくたったように思います。トップのモヒカン部分はスタイリング剤で立たせててあります。お家でも必要であればセットしてあげて下さい。」
とな。
体重はいいとして。
問題は毛質云々ですよ。
ストレート?
コシがない?!
犬なのに、ネコっ毛!!(゚ロ゚屮)屮
いや、サラサラストレートのワンコさんもたくさんいらっさるでしょうけど( ̄∇ ̄;)
そういえば、抜け毛切れ毛も多くなった気が・・・。
ほとんど抜け毛の気にならない犬種だって謳い文句(?)だったハズなのに、
気が付くと寝床にしてるお座布にもっさり毛が付いてたり、母の服にもチラホラ。
実際、去年までは季節の変わり目でもコテツの抜け毛に困らされるコトなんてなかったなぁ。
・・・・これはアレかしら。
コテツも今年で6才。
人間年齢でいうと40才ってコトはですよ?
そろそろ、頭髪方面のアレやコレやが気になってくるお年頃ってコトかしらヽ( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;)ノ
シャンプー変えた方がいいのかなぁ。
今までの対ヤング仕様(ウソです。誰が使ってもオケーです)の
ローズマリー&ティートリーシャンプーは香り重視だったからなぁ。
今度からはスカ〇プD?
いやいや、柑〇楼?!
ゴハンに海藻でも混ぜてみるかなぁo( ̄ー ̄;)ゞ
2012年02月02日
本能?
指を切りました。
そりゃあもう、ザックリと。
でも、何が一番びっくりって結構ザックリいったのに、
何で切ったのか全く身に覚えがない事。
晩ごはんの下ごしらえしてて、お肉のパック洗ってたんだけど、
洗っても洗ってもキレイにならなくて、
ふと見ると、自分の指からだくだく流血。
そら、キレイになりませんがな ( ̄‥ ̄)=3
もともと、痛みに対する感覚は鈍いとは思ってたんですけどね。
痛くないから平気だと思ってた諸々が、いよいよにっちもさっちも行かなくなって
病院に行ったら、「相当痛かったはずなのに、何でここまで放っといたの?!」って
説教されることもしばしば。
つか、そんなんばっか。
痛みってのは、そもそも動物がわが身の危険を察知するために云々・・・って言うじゃないですか。
そこんとこ、自分大丈夫なんだろうか・・・と。
ま、大丈夫だったから今まで生きてこられたんだろうけど。
そして、痛みに鈍感なまんま年取って、気が付いたらいろんなトコダメになってて
そのままポックリ( ̄∇ ̄)・・・みたいな。
うん。それもまたヨシ。
むしろ、ベスト。
まぁ、母の晩年は置いといて・・・。
ザックリ行った上に、関節のトコだったんで血がしばらく止まらなくて。
輪ゴムでぐるぐる巻きにしつつ、キッチンペーパーで抑えてたんですが。
ヤツがね。

コテツがね。
それにしても、ぼっさんぼっさんだなヽ(  ̄д ̄;)ノ
大興奮で、フンガフンガ言いながらわたすの指を見に来るのですよ。
血の色なのか、匂いなのか。
とにかく大興奮\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
あ、もしかしたらまだお肉臭したのかな・・・。
とにかく、こんなコト初めてで。
母、ちょっとドキドキ。
日常にふと垣間見る、コテツの本能(?)
他のお宅のワンコさんはどうなのかしら?
うちの子だけかしら。
つか、満月になったら変身したりしないかしら。
そりゃあもう、ザックリと。
でも、何が一番びっくりって結構ザックリいったのに、
何で切ったのか全く身に覚えがない事。
晩ごはんの下ごしらえしてて、お肉のパック洗ってたんだけど、
洗っても洗ってもキレイにならなくて、
ふと見ると、自分の指からだくだく流血。
そら、キレイになりませんがな ( ̄‥ ̄)=3
もともと、痛みに対する感覚は鈍いとは思ってたんですけどね。
痛くないから平気だと思ってた諸々が、いよいよにっちもさっちも行かなくなって
病院に行ったら、「相当痛かったはずなのに、何でここまで放っといたの?!」って
説教されることもしばしば。
つか、そんなんばっか。
痛みってのは、そもそも動物がわが身の危険を察知するために云々・・・って言うじゃないですか。
そこんとこ、自分大丈夫なんだろうか・・・と。
ま、大丈夫だったから今まで生きてこられたんだろうけど。
そして、痛みに鈍感なまんま年取って、気が付いたらいろんなトコダメになってて
そのままポックリ( ̄∇ ̄)・・・みたいな。
うん。それもまたヨシ。
むしろ、ベスト。
まぁ、母の晩年は置いといて・・・。
ザックリ行った上に、関節のトコだったんで血がしばらく止まらなくて。
輪ゴムでぐるぐる巻きにしつつ、キッチンペーパーで抑えてたんですが。
ヤツがね。
コテツがね。
それにしても、ぼっさんぼっさんだなヽ(  ̄д ̄;)ノ
大興奮で、フンガフンガ言いながらわたすの指を見に来るのですよ。
血の色なのか、匂いなのか。
とにかく大興奮\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
あ、もしかしたらまだお肉臭したのかな・・・。
とにかく、こんなコト初めてで。
母、ちょっとドキドキ。
日常にふと垣間見る、コテツの本能(?)
他のお宅のワンコさんはどうなのかしら?
うちの子だけかしら。
つか、満月になったら変身したりしないかしら。
2012年01月18日
見つめる先には
コテツがテーブルの横で「超オスワリ」の時は、
間違いなく「コテツ的ごちそう」が乗ってます(* ̄∇ ̄*)
今日は
落花生(* ̄▽ ̄*)ノ"
「超オスワリ」のまま、
ひたすら待ちます。
なかなか向いてもらえないときは、舌ペロペロ&口もぐもぐのエア・落花生でアピール。
そして、しつこく光線を発射し続けます(o゚ロ゚)ノ‥‥…━━━━━☆
ま、ここまではいつものコト。
コテツブログに来てくださってる方々にもおなじみの光景かと思いますが。
今日、ふと疑問に思ったんだけど、
明らかにオヤツの時は光線発射し続けるくせに、
ゴハンの時は、さして興味を示さないというか・・・。
チラッと様子見に来てw、
後は、おとなしくソファで待機。
ナゼかしら。
教えたわけでもないのに。
あ、一回ゴハンの時に
テーブルの下で兄のおこぼれ拾うべく待機してるのを
父にこっぴどく叱られたコトはあったっけ。
それを覚えてるのか?
ひょっとして、意外と賢い?!w( ̄▽ ̄;)w
もしかして、やれば出来る子!!(゚ロ゚屮)屮
・・・・なんてね(* ̄∇ ̄*)
きっと、まぐれね。
人がゴハン食べてる時は、きっと眠くて仕方ないとかそんな理由よね。
自分の分は食べ終わった後だから、お腹いっぱいとか。
うん。
無駄にハードル上げるのは止めとこうw
2011年12月16日
二兎を追うもの。
なんだかすっかりご無沙汰しておりました。
こてつ母でございます。
散歩行って仕事して、ツイッターでぶつくさ言って・・・。
要するに、変わり映えのしない毎日を送っております。
が、それではブログのネタにもなりゃしない。
まぁ、そうは言ったところで特にコレといった話題もないんですが・・・。
今日のコテツ。
困ったときのコテツ頼み・・・で、お茶を濁してみる(* ̄∇ ̄*)
先日、兄が子供会のクリスマスフェスタでゲットした子豚のツカモトくん(仮)。
奇跡的に原型を止めておりますw( ̄▽ ̄;)w
チャイナクオリティ、侮りがたしヾ( ̄0 ̄;ノ
ま、ツカモトくん(仮)はともかく、
シマシマさんやらカバコさんやら、抱え込みすぎじゃないですかね。
誰もコテツのおもちゃ横取りなんてしませんのに。
アレでもコレでも遊びたい!!
でも、一個しか無理!!
あぁ、どれも捨てがたいっヽ(  ̄д ̄;)ノ
ってトコでしょうか。
「二兎を追うもの一兎も得ず」ってありがたい(?)お言葉なんて、
知る由もなく。
今日も貪欲に二兎どころか三兎を追うのです。
2011年11月25日
甘えたちゃん一号。
先日、ツイッターで
コテツが自分のトイレでオシッコ出来たよ!!なんて
フライング気味につぶやいてしまったんですが・・・。
やっぱり、完全にフライングでした( ̄▽ ̄;)
なぜか、その一回きり。
後は断固拒否( ̄‥ ̄)=3
そりゃあ、もう。
いっそ清々しいほどの拒否りっぷり。
これで、真冬のクソ寒い夜に散歩行かなくて済むわ・・・と一人ほくそ笑んだのもつかの間。
ガッチガチでツルンツルンでも、たとえ横殴りの吹雪でも
お散歩ケテーーーーイヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
いや、そんな風になったのも自分が悪いんだけど。
って、自分の間違いを反省しながら今日も散歩行ってきました@極寒(当社比)
昨日の夜から降り出した雪は止んだものの、容赦なく吹き付ける冷たい風。
コテツの歩き方がなんだかおかしい。
なんだっけ、このどこかで見たような動き・・・。
・・・・・・・。
スキハナカナヘビだw( ̄▽ ̄;)w
あの、ナミブ砂漠にいるヤツ。
砂があまりに暑いもんだから、方足上げたり片手上げたり、終いには腹ばいになっちゃうヤツ。
コテツの歩き方が、まさにソレ。
そして、最終的にまさかの座り込み。
押しても引いても動かない。
そして、「もう歩けませんビーム」を母に向けて発射(ノ゚ロ゚)o・:*‥…━━━☆)
9㌔弱を抱えて帰れと(-""-;)?
十九 二十歳、のコムスメでもあるまいし。
可愛かったら何でも許されると思ったら大間違いデスヨヾ(`◇´)ノ
まったく( ̄‥ ̄)=3
のんきに膝枕でイビキ掻いてる場合じゃないっつーの。
注:それも、これも母の育て方では?っていう厳しくも当然の疑問は
潔くスルーいたしますので、あしからず(。・m・)
2011年11月17日
いろいろ不安。
昨日のことなんですが、
父と二人で出かけて、
行くとき父が運転してってシートの位置が自分とは違ったもんだから、
帰りに自分で運転って時に、走り出してから
「車間違ったかも!!」って一瞬超焦って、
心の中で思っただけならともかく、口に出した後で。
父から、人間はここまで冷たい目で相手を見れるもんなんだ・・・と
思わず感心してしまうほどの冷たい視線を浴びたり。
なんてゆうか、
うっかりとか天然とか、そういう次元で片付けてしまっていいものか・・・と
危機感すら感じる。
そんな今日この頃。
足の指が、しもやけになりました。
10月の末から、なんとなーーくな感はあったものの、
まさかと思ってたんです。
初雪の声も聞こえ始めた11月中旬。
本格的に、しもやけ認定ヽ( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;)ノ 。
真冬には、足の指なくなってるんじゃなかろうか・・・。
そんな飼い主の不安を余所に、
コテツは光合成中。
日差しと共に自分も移動・・・という、芸の細かさ(?)。
そして、夜は

スフィンクスよろしく、
ストーブの番人。
画像が暗くてごめんなさいね。
寝るときは、当たり前のように湯たんぽ使用。
そして、毛布がっつり( ̄‥ ̄)=3。
灯油代もバカになりませんのでね、
コテツの為だけにストーブ付けて寝る・・・とか出来ないし。
どうぞ、そんな甲斐性なしな母を責めてちょうだい・゚・(ノД`;)・゚・。
つか、
本当に、この親子(違)は冬を越せるんでしょうか。
とりあえず、次の休みにヒー〇テックとあったか靴下を買いに行こうっと(* ̄∇ ̄*)
あと、冷え防止最適とかいう、生姜も。
2011年11月09日
意外と平気?
怪談話をするにはいささか季節外れではございますが・・・・。
夜な夜なコテツ家で起こる不思議な現象。
ついさっきまで、あったハズの物がちょっと目を離したスキに無くなってたり。
微妙に場所が変ってたり・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
なーんてねーヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
コヤツの仕業。
テーブルの上の飲みかけのカフェオレが、ちょっと席を外した隙に
キレイサッパリなくなってたり。
兄のおやつのクッキーがソファの下から発見されたり。
全部コテツの仕業。
テーブルの上の物に手をだすなんて・・・・。
お母ちゃん、アンタをそんなコに育てた覚えはありませんヾ(。`Д´。)ノ彡
と、言ったトコロで、しつけたのは他ならぬこのわたすil||li. _| ̄|○il||li
産んだ覚えはなくとも、育てたのはわたす。
ええ。ええ。
うちの子に限ってと思えども、紛れもなくうちの子の仕業。
お恥ずかしい限りでございますm(_ _;)m
そんな時は現行犯で叱らねば効果はありませぬ。
と、わかっちゃいるんですが、それがなかなか。
敵も心得たもので、母たちがテーブルの前からいなくなっても、
しばらくはしれっと寝てたりするんですもの。
ていうかね、
そもそも、牛乳たっぷりのカフェオレを犬が飲んでいいものか。
たしか、牛乳もNGだったはず。
消化できないとか、なんとか。
とにかく、ネギ類、チョコレートに並ぶ「食っちゃダメ食材」だったハズ。
が、意外と平気。
別段体調に変化もナシ。
・・・・・・・・・アレ( ̄ー ̄?)
ま、拾ったワンコさんにとりあえず牛乳とかマンガやドラマではお約束だし(それがいいかどうかはともかく)
農家さんのワンコさんなんかだと、牛舎につながれてて牛乳飲み放題!!みたいなのも
よく聞くし。
昔飼ってた犬なんか、残りのお味噌汁(ネギ入り)水でガーーーっと薄めたのに冷ごはんいれて
ガツガツ食ってても、全然平気だったし。
つか、絶対犬にネギがダメとか知らなかったハズ。
ま、だからといって
じゃんじゃん牛乳飲ませて、もりもりネギ食べさせよう!!とはなりませんけれども。
きちんとしつけする方が先でしょうけれども。
とりあえず、当面の目標は
ヤツの手(口?)の届くトコロに危険なモノは置かないという基本に帰りつつ、
現行犯逮捕。
そういえば、
「バカ犬、バカ犬って簡単に言うけど、バカな犬なんてホントはいないんだよ。
いるとするなら、それは犬がバカなんじゃなくて、きちんとしつけられない飼い主が大バカなだけ。」
ってドッグトレーナーの方が仰ってましたっけね。
・・・・・・。
アホの子に育て上げてしまって、ごめんなさい<( ̄∇ ̄)ゞ
↑この辺に反省の色が一切伺えない。嗚呼。ダメ飼い主。
2011年10月28日
カバコさん。
先日、我が家に新たに仲間入りした
カバコさん。
の、後頭部にご注目下さい。
例によって、コテツの
執拗で
一方的な愛を一身に受け
毛が生えて来ましたw( ̄▽ ̄;)w
いや、ウソですけれども。
何も、よりによって頭頂部から内臓(綿)ひっぱり出さなくてもと思うわけですよヽ(  ̄д ̄;)ノ
1枚目の画像だと、あまりにも自然すぎて
もともと、そんなおもちゃだったんじゃ?!って思いそうだけど。
ま、
気に入って貰えたようで、何より。
2011年10月26日
変な犬。
今日はコテツのカットの日。
まずは、
ちゃんとした名前があるのに、山が2個あるってだけで「おっぱい山公園」って呼ばれてる公園。
〇〇公園って言っても通じないのに、「おっぱい山あるところ」って言うと通じるww
そして、2枚目の画像は、もう一つの名物。
変な犬みたいな牛。
犬だとばっかり思ってたんですが、実は牛らしい。角ないけど?
ひと遊びして、
出すもの出して、すっきりしたら、いざカットへε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
原点回帰でモヒカンかしら~とか、タテガミもかっちょいいなぁとか言ってましたが
いつも通りだす(* ̄∇ ̄*)
散々盛り上げといてコレかよ( ̄‥ ̄)=3
みたいなねw
いや、お店に行きましたらば
先客がいらっさいまして。
そのワンコさん相手に、コテツのスイッチオーーーンヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
で、焦った母は「いつも通りで!!」って(-ω-;)
言っちゃった。
2ワンのあまりの剣幕に負けて、言っちゃった。
ので、モヒカンはまた次回!!
次回こそ、モヒカンでタテガミでライ〇ンキングざんす(違)
モヒカンリベンジざんすーーーヾ(*`Д´*)ノ"
---------------------------------------------------------------------------------
カットを終えて、車まで行くとき
通りかかった親子連れ。
そのコがね、コテツを指差して一言。
「ママ、見て~。変な犬wwww」
Σ(・ω・ノ)ノ!
・・・・変な犬てil||li. _| ̄|○il||li
無邪気に笑うお子と、固まるお母さんw
ちょっと前までは、マルモだのなんだのってモテモテ(?)でしたのに。
・・・そうよね、がっつり丸刈りでシュナウザー感ゼロですものね。
仕方ないわ。
そう、仕方ないの。
・・・・変な犬。変な犬。変な犬。(一人エコーw)
2011年10月25日
やさぐれコテツw
さて、
気が付けば一週間ぶりのブログ更新。
相変わらずな日々を送ってるので、
ネタらしいネタもなく( ̄∇ ̄*)ゞ
そんな飼い主の窮状(大げさ)を救うべく、
コテツが捨て身のネタ提供。
どん。
やさぐれコテツ。
若干ハードル上げ過ぎた感は否めませんが・・・・( ̄Д ̄;)
何考えてるんでしょうねぇ。
天気悪くて散歩行ってもつまんねぇなぁ・・・とか。
最近、犬ビスケットばっかりだから、たまには砂肝食いたいなぁ・・・とか。
とにかく、一応犬であることを、もうちょっと意識してはいかがなモノか・・・と。
そんなコテツ。
明日はカットざんす~ヾ(  ̄▽)ゞ
(少しでもカット代を節約するべく)冬まっしぐらだってのに
ガッツリ刈って貰うざんす( ̄皿 ̄)
さらば、モフモフ。
2011年10月19日
もう、ムリ。
今朝のコテツ。
プチプチまみれ(゚ロ゚屮)屮
彼は短足ゆえ、背中以外くっつきむしだらけ。
虫じゃないけど。
例によって何かの種。名前分からないから勝手に命名。
しかも、今日はナメクジのおまけ付き。
ムリ。
もうムリ_| ̄|○
モフモフ可愛いけど、ナメクジはムリ。
予約しなきゃ( ̄‥ ̄)=3
2011年10月01日
うれしい!楽しい!美味しい?
今朝のお散歩にて。
まっくろくろすけ?
スタンダードプードルの男の子です。
プードルって言うと、トイやらティーカップやら小さいのしか見たことないもんだから
始めてみた時は、遠近法がおかしいのかと思いました( ̄∇ ̄*)ゞ
立ち上がると、兄は完全に見下ろされます。
そして、勢い余って押しつぶされますww
お散歩コースが同じなので、たまーにお会いするんですが、
とにかくシュナウザーが大好きという奇特なワンコさんでいらっしゃいまして。
コテツも例外なく熱烈歓迎してくれますヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
そして、昨日の晩ごはん。
・鶏とじゃがいもの煮物的なの。
・白菜のナムル。
・豆ごはん
・しじみのお味噌汁
じゃがいもはね、カレーでもなんでも一度素揚げしてからの方が
絶対美味しいと思うんですよ。
炭水化物を揚げちゃうんだから、カロリーはとんでもないことになるとは
わかっちゃいるんですけどね(* ̄∇ ̄*;)
こればかりは譲れない。
昨日のも大量にあるじゃがいもを消費しようと、
一度素揚げしてから、鶏肉とズッキーニと甘辛味でさっと煮てみたんですが。
(と、さも自分の手柄の様に言ってるけど、間違いなくどこかで見た料理w)
いちいち分量計って作るわけではないのでアレなんですが、
我が家の定番決定♪(* ̄ー ̄)v
それと、白菜のナムルですよ。
コレは、近所の直売所の白菜売場(?)に貼ってあった食べ方なんですが
塩もみして、しんなりした白菜とゴマ油を合えるだけ。
あ、昨日は仕上げに粗挽きの黒こしょうも入れてみた。
これが、もう奥さん。
美味いのなんのってw( ̄▽ ̄;)w
白菜って丸ごと一個買っちゃっても消費しきれないし・・・とか思ってたけど。
これさえあれば、怖いものなし。
むしろ、このために白菜常備しときたい(* ̄∇ ̄*)
つか、塩+ごま油はテッパンだよなぁ。
すごいなぁ、考えた人。
レバ刺しだって、断然塩とゴマ油の方が美味しいしさ。
(今日から食べれなくなるの?ユッケだけ?)
ただ、惜しむらくはこの衝撃的な美味さに感動してるのが母だけなこと。
「美味しいけど、別に普通」ってナニ?!
この兄との温度差。
くそぅ。
2011年09月20日
しっぽ、いろいろ。
こてつのどこが好きかと聞かれると、
「存在そのもの」って
自信満々に答える準備はあるんですが(バカ親ゆえ)。
あえて、どこか挙げるとするなら・・・
しっぽがスキ(* ̄∇ ̄*)
なので、気が付いたらしっぽ画像がいっぱいヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ

しっぽ。
通過中。
しっぽ。
潜伏中。
しっぽ。
かまって光線発射中。

寝るしっぽ。

待つしっぽ。
ああ。
しやわせ(* ̄▽ ̄*)
と、どうでもいい人には、とことんどうでもいい画像満載で
お送りした本日のブログ。
はい。
完全に母の自己満足です♪(* ̄ー ̄)v
2011年09月15日
そこ?!
今朝の散歩中。
あるお宅の前を通りかかりましたら
そこのご主人と思われる男性が、母とコテツを見て一言。
「あれ?今日はおっきい方一匹かい?」
一瞬???と思ったものの、
「そうなんです~」って、一応愛想よくお返事して通り過ぎたわけなんですが・・・。
今日は!?
そして、おっきい方( ̄ー ̄?).
そこで、
ターボ家と間違われてる事に気が付く。
全然「そうなんです~」じゃなかった( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;
ごめんよ。
すっごい適当に返事しちゃったよ。
つか、飼い主が違うコトに、おっちゃんは気が付かなかったんだろうか・・・。
そこも込みで間違われたのかしら。
ま、飼い主ならともかく、ヨソん家の犬なんて、どれも同じに見えるよね。
犬が一緒なら飼い主だって一緒だと思っも仕方ない。
うん。
きっとそう。
まあ、そんな良くわからないテンションのまま
隣町の河川敷に遠征してきました。
用事あったからなんだけど、
コテツにとっては夢のお散歩2本立て♪(* ̄ー ̄)v
今日も、
走ってε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
歩いて┗( ̄▽ ̄;)┓=3=3=3=3
↑の走ってるのと、たいして違わない(汗)
毎度のことながら
ヤツの体力は無尽蔵か?!
雨続きで水かさ増してたから、今日は川遊びは無理。
大木転がってるのも納得の流れっぷりでしたw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w
しばらくして、保育園児と思われる集団がやって来たので
まだまだ遊びたくて未練タラタラなコテツをなだめて撤収してきたけど
今日は2本立てだし。
まぁ、ヨシとしましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
でね、画像なんですけれども、
母はもっぱらケータイ派。
何年も前に買った、へなちょこデジカメよりケータイの方が
よっぽどちゃんと撮れるし。
今回新しくしたスマホのカメラも大活躍なんですが・・・。
今だっ!!って時に画面をタッチするとちゃんとシャッター音がするので
ベストショットな手ごたえ満載で撮れた画像をチェックすると、
今だっ!!ってタイミングの2秒くらい(たぶん)後が画像として残ってる。
ナゼですの?
シャッター音と同時に、ベストなタイミングで画面も静止するから
そのタイミングで撮れてると思うじゃない?
で、画像チェックしたらアレだもの。
そこかよっ!!って、何度一人ツッコミしたか分かりゃしない。
河川敷で。
河川敷でオバちゃんが一人でケータイに向かってツッコミ入れてるってどうなの?!
カモはカモなりに、一番カメラがステキなのを選んだつもりでしたのに。
要するに、使いこなせてないだけなんだけど。
怖くて何が問題なのか、設定見ることも出来ないし。
わかったふりして、ちょっとイジったらもっと大変なコトになりそう( ̄Д ̄;)
サイズもデカすぎだけど、
どうやって小さくするのか・・・。
・・・・取説、どこやったっけ?
そもそも、あんな薄っぺらい取説にカメラがどうとか載ってんのかってハナシ。
2011年09月12日
日頃の行い。
なんだかこの頃。
母、休みの度に天気がイマイチな気がする(  ̄っ ̄)
たとえ雨でも、
ゆっくりコーヒー飲んで、本でも読んでれば幸せ(* ̄∇ ̄*)とか
なんとか言ってたような気もするけど( ̄∇ ̄*)ゞ
でも、こうまで雨続くとね・・・。
これは、
きっと日頃の行いが悪いせいだわ。
そう。
そうに違いない。

コテツのねヽ( ̄▽ ̄)ノ
基本的な使い方すらマスターしてないのに、
いろいろ遊べるカメラアプリはしっかりゲット。
楽しい♪
母に身に覚えはないし。
父のアイスこっそり食べっちゃったの兄のせいにしてみたり。
兄のお気に入りのフィギアの腕折っちゃったりしたけど。
アイスはまた買ってくればいいんだし。
フィギアはこっそりボンドでくっ付けといたし。
ほら。
全部たいしたコトじゃないじゃない?
だから、母の悪事のせいじゃなすヾ(  ̄▽)ゞ
コテツよ。
コテツ。
・・・・・・・・・・・・・・。
ごめんなさいm( __ __ )m
父と兄。
それと、コテツ。
2011年09月09日
実力行使
相変わらず悪戦苦闘中なコトにかわりはないんですが、
いじり倒してればどうにかなるレベルではないことに気が付きました( ̄▽ ̄;)
一歩前進ですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
「押してダメなら引いてみる」んです。
このまま引きっぱなしになっちゃいそうだけど。
ま、それもヨシ。
電話の受け方も掛け方もわかったしw
ま、そんなワケで。
いつまでもケータイネタで引っ張るわけにもいかないので・・・。
コテツ氏ですが、
何か人チームにお願いがあるときは
ひたすら光線発射してくるのは過去記事の通りなんですが。
光線発射しても、どうにもならないときは
こうなります( ̄▽ ̄;)
こうなってもダメな時は
こう( ̄‥ ̄)=3
どっちも横向きで見づらくてごめんなさいね。
「押してダメなら、もっと押す」です(゚ロ゚屮)屮
光線発射が不発に終わった場合は
可愛さアピールで情に訴えてきますw
こういった時に
ギャンギャン吠えないコに育ってくれたのはありがたい限りなんですが( ̄▽ ̄;)ゞ
邪魔な事にかわりはない訳で・・・。
でも、
まんまと可愛さアピールにほだされて遊んであげちゃうんだよなぁ。
まさに、若いおねいちゃんにバッグだの、時計だのホイホイ買ってあげちゃう
オヂサンの心境ってこんなかなぁ。
2011年07月29日
限界です。
朝の散歩は「涼しいうちに・・・」と、
8時前には家を出るんだけど、
ここんトコ、その時点ですでに暑い( ̄Д ̄;;
8時で暑いって、いったい何時に散歩行けばいいのか・・・( ̄ー ̄?).
「今日こそはもっと早く行かなきゃ!!」って思うんだけど
兄が夏休みだと、どうも母までのんびりしちゃって(* ̄∇ ̄*)
途中のパークゴルフ場の
東屋をお借りして
ちょっと休憩。
道路も熱持っちゃって、
いつものコースの半分も消化できません。
そして、水分補給して歩き出したのもつかの間・・・。
木陰で座り込み。
はぁーーーーーヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
ふぃーーーーーヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
まずは輻射熱で炙られた腹をクールダウン。
お次は背中。
全方位まんべんなく。
相変わらずアウェー感ハンパないエリアですが、
パークゴルフ場からキャンプ場にかけて、
気持ちのいい風が抜けてくんですよね。
背に腹は代えられませぬ( ̄‥ ̄)=3
・・・・とかエバってないで、
明日こそもっと早く散歩行かなきゃ。
2011年07月28日
ぷちぷち怖い。
散歩から帰ってきて、
ふとコテツの足を見ると

プチプチがいっぱいな件w( ̄Д ̄;)w
良く見ると、なんかの種な事が判明するんですが。
毎日のように
ひいぃぃ!!(゚ロ゚屮)屮ってなる、ザ・チキンな母( ̄∇ ̄*)ゞ
いや、だって。
絵面が、どう見ても虫。
つか、一匹や二匹混ざってても気づかない。きっと。

顔にも、チラホラ。
うーーん。
夏の散歩の意外な盲点"ノ(-____-;)
2011年07月19日
河原でやっほい♪
開けない夜もないけど、
止まない雨もないのです!!
大切なのは諦めないことだって、なでしこJAPANも言ってたわ。
・・・はい、便乗です♪(* ̄ー ̄)v
母が諦めようが、諦めないでいようが
雨は止みますし。
とにかく、久しぶりの晴れ間に飼い犬ともどもテンション上がって
兄を送り出してから、
いてもたってもいられなくて隣町の河原へ遠征ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ

高まる期待。
前に来たときに勢い余ってダイブした小川を越えてさらに行くと、
河原に行けることをハケーーンヾ(  ̄▽)ゞ

水もへっちゃら。
(浅い&流れが穏やかゆえ)

余裕っす。
いつの間にか、こんなに逞しくなって(TwT。)
母ちゃん嬉しいよ。
いや、でも。
ここは本気でおススメです。
大雨振った後とかは増水したりしてて危険なんでしょうけど。

こんなでっかい木が倒れてるってことは
結構な勢いで流れてる時もあるってコトよね?
すぐ隣の川は水量も流れの勢いもそれなりにあるので、
子供やワンコを遊ばせるのは危険。
何を隠そう、母もその昔この川で釣りしてて
足滑らせて流されたことアリ。(ちょっとだけど。)
本流にさえ近づかなければ大丈夫。(もちろん目は離せないけど)
浅いし、流れも穏やか。

今度は兄ちゃんも一緒にね。
走り回って、帰ってきたら即爆睡(* ̄▽ ̄*)
幸せなヤツ。
止まない雨もないのです!!
大切なのは諦めないことだって、なでしこJAPANも言ってたわ。
・・・はい、便乗です♪(* ̄ー ̄)v
母が諦めようが、諦めないでいようが
雨は止みますし。
とにかく、久しぶりの晴れ間に飼い犬ともどもテンション上がって
兄を送り出してから、
いてもたってもいられなくて隣町の河原へ遠征ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
高まる期待。
前に来たときに勢い余ってダイブした小川を越えてさらに行くと、
河原に行けることをハケーーンヾ(  ̄▽)ゞ
水もへっちゃら。
(浅い&流れが穏やかゆえ)
余裕っす。
いつの間にか、こんなに逞しくなって(TwT。)
母ちゃん嬉しいよ。
いや、でも。
ここは本気でおススメです。
大雨振った後とかは増水したりしてて危険なんでしょうけど。
こんなでっかい木が倒れてるってことは
結構な勢いで流れてる時もあるってコトよね?
すぐ隣の川は水量も流れの勢いもそれなりにあるので、
子供やワンコを遊ばせるのは危険。
何を隠そう、母もその昔この川で釣りしてて
足滑らせて流されたことアリ。(ちょっとだけど。)
本流にさえ近づかなければ大丈夫。(もちろん目は離せないけど)
浅いし、流れも穏やか。
今度は兄ちゃんも一緒にね。
走り回って、帰ってきたら即爆睡(* ̄▽ ̄*)
幸せなヤツ。